福岡県ロゴ

福岡県中小企業等
特別高圧受電契約者支援金ポータルサイト

オンライン申請
(2回目以降の申請)

申請手順

2回目以降の申請には、初回申請時に発行された下記2つの番号が必須となります。
予めご準備いただき、下記申請へおすすみください。
  • ・Web申請受付番号
  • ・債権者番号(ふくおか電子申請サービスにて取得した8桁の番号)
  1. STEP1

    上記2つの番号と
    必要書類を準備

  2. STEP2

    申請フォームを
    記入し申請

  3. STEP3

    内容審査・申請完了

  4. STEP4

    給付の通知

※申請は①施設ごと、②検針日(各月)ごとの記入が必要です。

オンライン申請

申請受付期間

申請受付開始
令和7年8月1日(金) 10:00〜
申請受付終了
令和7年12月26日(金) 23:59

必要書類

支援金の給付を受けようとする対象事業者は、電子申請システムにおいて必要項目を記入し、以下の資料を添付のうえ申請してください。

  1. (1)契約種別が特別高圧電力であることが確認できる資料
    例:電力会社との契約書のコピー・電力会社との契約内容通知書のコピーなど
  2. (2)電気使用量が確認できる資料
    例:電力会社からの請求書のコピー(両面)・電力会社からの請求内訳明細のコピー(両面)など
  3. (3)テナント事業者一覧(様式第1号)

    Excelファイル

  4. (4)同意書(様式第2号)の写し ※該当のみ
    第四期最初の申請時に必要/それ以降変更がなければ省略可

    wordファイル)( PDFファイル

  5. (5)申請役員一覧
    第四期最初の申請時に必要

    Excelファイル

※第四期最初の申請時に令和7年4月1日以降に発行された「履歴事項全部証明書」「同意書の写し」「申請役員一覧」の添付が必要となります。


※郵送申請を希望する方は事務局にお問い合わせください。
 事務局電話番号:0570-066-000 (平日9:00-17:00)

「Web申請受付番号」と「債権者番号」を手元に準備しましたか。

上記添付資料をすべて電子データで準備しましたか。

オンライン申請をする(2回目以降の申請)
Web申請受付番号・債権者番号・必要資料をご準備のうえ、上記にチェックを入れていただくと「オンライン申請をする(2回目以降)」ボタンが表示されます。

支援金の給付の決定・通知

申請内容等を審査し、適正と認められる場合は支援金を給付します。
審査の結果は、後日郵送する「給付決定通知書」でお知らせし、支援金は申請された金融機関口座に振り込みます。 なお、申請から給付までは、概ね1か月程度の期間を要しますが、提出書類の不備や申請内容によっては、審査に時間 を要する場合があります。

※「給付決定通知書」は電子メールでの発送は行いません。また、同通知書は再発行できませんので、受け取った後は大切に保管してください。
※この支援金は、課税の対象となります。

その他

  • (1)虚偽の申請など不正な行為が判明した場合は、申請の不受理、 給付の取消を行う場合があります。また、支援金の返還を求める とともに、延滞金を請求する場合があります。
    延滞金については、返還期限までに納付しなかった場合に求めることとし、返還期限の翌日から返還の日までの日数に応じて、 年「10.95」パーセントの割合で計算した金額とします。
    その他の取扱いについては、福岡県補助金等交付規則(昭和33年 規則第5号)に準じます。
  • (2)⽀援⾦を円滑・確実に給付するため、必要に応じ、事業内容等に関する調査・確認を⾏うことがあります。
  • (3)福岡県税務担当課に税等の課税及び納付状況について照会を⾏うことがあります。
  • (4)申請者(代表者及び役員)の個⼈情報について、申請者が暴⼒団員⼜は暴⼒団若しくは暴⼒団員と密接な関係を有する者でないことを照会するため、福岡県警察に提供します。
  • (5)申請にあたり提出された情報は、⽀援⾦の審査・給付に関する事務に限り使⽤し、宣誓・同意事項を除き他の⽬的には使⽤しません。
  • (6)提出された申請書類は返却しません。
  • (7)支援金の申請及び給付に関して、小売電気事業者やテナント事業者等、関係者との間でトラブルが発生した場合は当事者同士で協議のうえ、解決を図ってください。